のんびりおりがみ

連鶴 風車
(伝承折り紙)

連鶴 風車の折り紙

1枚の紙に切れ込みを入れて折ります。
くちばし・尾と羽の部分がつながっているので、切れないように折るのが大変ですが、和紙を使うといいようです。

「鶴の折り紙」(小林一夫 著)に、下記のような記述があります。

1797年に発行された『秘伝千羽鶴折形』には、49種類もの連鶴の折り方が絵入りで紹介されています。
これは現存する世界最古の遊戯折り紙の書物で、著者は伊勢国桑名のお坊さん。
200年前の江戸時代の人たちも本を見ながら折っていたのですね。

「博士の折り紙夢book」作品一覧へ戻る

折り方が載っている本

amazon
博士の折り紙夢book
楽天
博士の折り紙夢BOOK

TOP