のんびりおりがみ

三方(さんぽう)

三方(さんぽう) の折り紙

三方とは、ヒノキの白木で作った四角形の台で、神仏にものをそなえるときなどに使われるそうです。

木材を薄くスライスして紙に貼り合わせた「木の紙」で折りました。
吉野の森の間伐材を使っているそうです。
想像以上に薄い紙で折りやすかったです。
木の香りも楽しめました。

柄の紙でも折ってみました。
さんぽうの折り紙
使用した紙 プリント千代紙40柄 15cm×15cm

ストライプ模様がきれいに出ました。
さんぽうの折り紙
使用した紙 ちよがみコレクション 15cm×15cm

「日本のおりがみ事典」目次へ戻る

「博士の折り紙夢book」目次へ戻る

「おりがみ4か国語テキスト100」目次へ戻る

昔ながらの折り紙が180作品も載っています

amazon
日本のおりがみ事典
楽天
日本のおりがみ事典

TOP