鶴の折り紙いろいろ
今までに折った鶴の折り紙を集めてみました。
美しい鶴、不思議な鶴、ユーモラスな鶴など、いろいろなバリエーションがあります。
-
凜とした立ち姿が美しい鶴の折り紙です。
薄手の紙で折るのがおすすめです。 「立ち姿の鶴」
創作者 前川淳
詳細ページへ進む -
優雅な姿で飛ぶ鶴の折り紙です。
おめでたい紅白の配色に仕上げました。 「鶴の飛ぶ姿」
創作者 笠原邦彦
詳細ページへ進む -
リアルに仕上がる折り鶴の進化形です。
曲線的な仕上げがポイントになります。 「鶴」
創作者 山本大雅
詳細ページへ進む -
ツル星に住む知的生命体、ツル星人です。
手足の生えた折り鶴の姿をしています。 「ツル星人」
創作者 笹出晋司
詳細ページへ進む -
同じくツル星に住む、怪獣ツルラです。
ツル星人たちに恐れられています。 「怪獣ツルラ」
創作者 笹出晋司
詳細ページへ進む -
折り鶴がサンタクロースになりました。
一枚の紙から折ることができます。 「クリスマスツルー」
創作者 有澤悠河
詳細ページへ進む -
ツル界の妖怪、三ツ首の鶴です。
和風の怖さが魅力です。 「三ツ首の鶴」
創作者 前川淳
詳細ページへ進む -
折り鶴の背中がバラの花になっています。
美しくもシュールな作品です。 「バラヅル」
創作者 神谷哲史
詳細ページへ進む -
折り鶴は折り紙の永遠の名作ですね。
折り方を考えた人は凄いと思います。 「折り鶴」
伝承
詳細ページへ進む -
折り鶴の折り方を少し変えると、
羽をはばたかせることが出来ます。 「はばたく鳥」
伝承
詳細ページへ進む -
扇のように折られた羽が華やかな折り鶴です。 「折り羽鶴」
伝承
詳細ページへ進む -
伝説の鳥、鳳凰(ほうおう)です。
折り鶴の尾が伸びた形になっています。 「鳳凰」
伝承
詳細ページへ進む -
羽の部分がつながっている二羽の連鶴です。 「連鶴 妹背山」
伝承
詳細ページへ進む -
くちばし・尾と羽の部分がつながっている四羽の連鶴です。 「連鶴 風車」
伝承
詳細ページへ進む -
切れ込みを入れた一枚の長方形の紙で折る連鶴です。 「連鶴・寿」
創作者 前川淳
詳細ページへ進む -
鶴の形の飾りが付いた箸袋です。
お祝いの席にぴったりです。 「鶴の箸袋」
創作者 布施知子
詳細ページへ進む -
折り鶴の形をした箸置きです。
鶴の箸袋とセットで使うといいですね。 「鶴の箸袋」
創作者 川崎敏和
詳細ページへ進む -
紙飛行機のように飛ばすことが出来る折り鶴です。 「変形折り鶴」
創作者 前川淳
詳細ページへ進む -
折り鶴は正方形以外の四角形の紙でも折ることができます。 「変形折り鶴」
創作者 川崎敏和
詳細ページへ進む